古本・DVDで社会貢献ができる仕組みをリサイクル募金「きしゃぽん」※といいます。
本協会では先週より、本・DVDなどを回収するBOXを設置しました。
また、先日は会社の総務ご担当者様より、古本募金を実施頂き、領収書が発行できるかの問い合わせがありました。早速、協会から発行したところです。お振込みをされた翌月に業者さんよりリストが届きます。そのリストの中にリクエスト情報があります。それに基づいて領収書を発行したり、活動報告をしたりいたします。
会社のCSR活動の一環としてご検討を頂ければ幸いです。どうぞご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先:本協会 総務部 電話:03-5273-0894 E mail : soumu@dinf.ne.jp
担当先:嵯峨野株式会社 〒358-0053 埼玉県入間市仏子916 TEL 0120-29-7000

仕組・手順:
1.古本・DVDを箱詰めします。箱が必要な場合は業者さんから提供できます。
2.電話(TEL 0120-29-7000)をします。事務所・ご自宅まで宅配業者さんがご希望の時間に取りに伺います。
ネット上からでも簡単にお申し込みできます。 こちらのサイトです。
http://kishapon.com/partner/rihakyo/3.古本を業者さんが査定をし現金化します。
4.現金化した額を募金として協会宛に送られてきます。
5.協会ではその寄付して頂いた募金で障害者のためのデジタル図書DAISY※※の制作に使用されたり、障害者・リハビリのために活用されます。
※きしゃぽんは、仏教用語の喜捨とポンと本を募金するをかけた造語です。
詳細はこちらまで
http://www.jsrpd.jp/static/kishapon/※※DAISY (Digital Accessible Information SYstem)
通常の印刷物による読書が困難な方のための使い勝手に配慮した情報システムデイジー図書は視覚障害者やデイスレクシアなど、印刷物を読むことが困難な方のための電子書籍の国際標準規格です。デイジー図書にはテキストと朗読の音声、目次などが収録されています。
女優の森口瑤子さんも朗読しています。「三匹のこぶた」「シロクマのひ・み・つ」「マッチ売りの少女」等
(MH)
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)