使わなくなった本で募金することができるようになりました。
プレスリリース:
http://www.atpress.ne.jp/view/55494 この募金を活用し協会では障害者のためのデジタル図書DAISY※の制作を行います。つまりお手元の古書をデジタル図書へ変身させることができるのです。結果、このデジタル図書が視覚障害者や読み書き障害者の役に立つのであれば、何とすばらしいことでしょう。
ご自宅から電話フリーダイヤル:0120-29-5000をすると係りの者が本を受け取りに行きます。もちろん事務所からでもOKです。着払い(送料無料※※)のため、費用はかかりません。ネット上からも簡単にお申し込みできます。 こちらのサイトです。
http://www.kishapon.com/rihakyo/ 重たい本を古本屋さんやゴミ収集所に持って行かないでも済みますね。自宅から電話するだけです。その上、障害者のためのデジタル図書の制作に役立ちます。スタッフの一人は年末の掃除で出た本で約6千円を寄付しました。皆様もぜひ活用されてはいかがでしょうか?
寄付に関するお問い合わせ
総務部 電話:03-5273-0894 E mail : soumu@dinf.ne.jp
※DAISY (Digital Accessible Information SYstem)
通常の印刷物による読書が困難な方のための使い勝手に配慮した情報システムデイジー図書は視覚障害者やデイスレクシアなど、印刷物を読むことが困難な方のための電子書籍の国際標準規格です。デイジー図書にはテキストと朗読の音声、目次などが収録されています。
女優の森口瑤子さんも朗読しています。「三匹のこぶた」「シロクマのひ・み・つ」「マッチ売りの少女」等
※※5点以上になります。
(MH)
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)