オランダソーシャルファーム実態調査報告会
日時:2019年 11月4日(月)13:30~16:00
会場:戸山サンライズ2階 大研修室 (東京都新宿区戸山1-22-1)
主催:公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
後援:埼玉県民共済生活協同組合
参加費:無料
定員:100名(定員になり次第締切)
情報保障:要約筆記付き
手話通訳・点字プログラム・磁気ループ、車いすスペースは要申込
趣旨
ソーシャルファームは、障害者など一般雇用が困難な者の雇用を目的とした社会的企業の1つであり、ヨーロッパを中心に発展してきた。その重要性は増してきているが、制度の形態は国によって異なる。これまでイギリス、ドイツ、フィンランド、イタリア、韓国のソーシャルファームを実地調査し、シンポジウムを開催し、それぞれの国の立場から日本型ソーシャルファームの推進に向けてのヒントとなる講演を聞く機会を設けた。
今回のセミナーでは、2015年に施行された社会参加法による改革を行っているオランダのソーシャルファームを訪問・調査した結果を報告し、今後の日本におけるソーシャルファームのあり方について意見交換を行う。
プログラム(順不同・敬称略)*プログラムは変更になる場合があります。
13:30-13:35 開会挨拶
13:35-14:35 報告1 「オランダに学ぶソーシャルファームの今後の方向
~「日本型ソーシャルファーム」像を求めて~」
炭谷茂(ソーシャルファームジャパン 理事長 社会福祉法人 恩賜財団済生会 理事長
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 会長)
14:35-14:45 休憩
14:45-15:15 報告2 「オランダのソーシャルファーム訪問調査報告Ⅰ」
寺島 彰(元 浦和大学総合福祉学部 学部長教授 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 参与)
15:15-15:45 報告3 「オランダのソーシャルファーム訪問調査報告Ⅱ」
野村 美佐子(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 参与)
15:45-16:00 質疑応答
16:00 閉会
【申込方法】
下記のいずれか方法で2019年10月28日(月)までにお申し込みください。
(※点字プログラムをご利用の方は10月23日(水)まで)
定員満員になり次第、締め切りとなりますので、ご了承ください。
①下記Webサイトより申し込み
こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/577850/②メールもしくはfax
お名前、ご所属、ご住所を明記の上、手話通訳、要約筆記、ヒアリングループ、点字資料、車いすスペースなど必要があれば申し込み時にお知らせください。
※ご提供いただいた個人情報は、日本障害者リハビリテーション協会の個人情報保護方針に従い、厳重に管理いたします。また、この情報に基づき、このシンポジウム、講習会等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当協会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあります。ご案内を希望されない場合はその旨お知らせください。
【お申し込み、お問い合わせ先】
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
〒160-0052東京都新宿区戸山1丁目22番1号
TEL: 03-5273-0796 FAX: 03-5273-0615 Eメール:dinf-j@dinf.ne.jp
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)