
障害者スキー
本協会の月刊誌「ノーマライゼーション」では、パラリンピックの記事を紹介しています。過去の掲載分はネット上からも読めるようになっております。
知り隊おしえ隊 もう一つのオリンピック、パラリンピック ~第14回パラリンピックロンドン大会を見てみよう~
高橋 明 NPO法人アダプテッドスポーツ・サポートセンター理事長(2012年6月号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n371/n371021.htmlパラリンピックの歩みと現在の状況
中森邦男 日本障害者スポーツ協会日本パラリンピック委員会事務局長(2011年8月号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n361/n361004.htmlパラリンピックの日本の成績とロンドンに向けた取り組み
中森邦男(2011年8月号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n361/n361005.html上記の2011年8月号は特集「スポーツを楽しもう~パラリンピックに向けて~」です。
以下、特集についてです。
---------------------------------------------------------------
来年、2012年はオリンピックイヤーで8月末からロンドンパラリンピックが開催される。世界から集まった選手たちの最高のパフォーマンスが繰り広げられ、その姿は観る人たちに感動を与える。
もともとスポーツは、「楽しむ」ことが起源という説がある。障害があっても楽しめる工夫をして、障害のあるなしにかかわらず共に楽しむことができるのもスポーツの良さと言える。
今回の特集では、パラリンピックの最近の動向をはじめ、注目選手へのインタビューや日英の重い障害のある人たちのスポーツを通した交流、仲間とともに楽しむ各種スポーツなど、スポーツの可能性をご紹介いただいた。・・・・・・
(MH)
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)