11月のセミナー・講習会等をご案内いたします。
○「介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット」3周年記念シンポジウム 11月7日(土) 13:25~16:50
会場:大阪弁護士会館(大阪市北区西天満1-12-2)
参加費:無料
主催:介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット
問合先:介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネットシンポジウム事務局
TEL 0120-979-197 FAX03-3264-3314(田中晴雄法律事務所 添田 あて)E-mail kaigohoshou@gmail.com
詳細:
http://kaigohoshou.utun.net/oosaak2.pdf○「第23回職業リハビリテーション研究・実践発表会」 11月12日(木)~13日(金)
会場:東京ビッグサイト会議棟(東京都江東区有明3-11-1)
参加費:無料
問合先: 事務局:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者職業総合センター 研究企画部企画調整室
TEL :043-297-9067 Mail:vrsr@jeed.or.jp
詳細:
http://www.nivr.jeed.or.jp○「日本脳外傷友の会 設立15周年記念全国大会in東京」
日時:11月21日(土) 10:00-16:30
場所:「きゅりあん 大ホール」 東京都品川区東大井5-18-1
10:00 当事者活動奨励賞 授与式――各地で頑張る当事者を応援・奨励します。
基調講演:上田 敏(日本障害者リハビリテーション協会 顧問)
座長:渡邉 修(日本脳外傷友の会・顧問)
13:00 『こんな支援があれば僕らは働ける』橋本圭司先生と働く当事者の鼎談
14:00 シンポジウム「高次脳機能障害支援の現状とどうなる今後?」
藤井 康弘(厚生労働省障害保健福祉部 部長)
今橋 久美子(国立障害者リハビリテーションセンター)
渡邉 修(慈恵会医科大学教授)
古謝 由美(日本脳外傷友の会 副理事長)
瀧澤 学(神奈川県総合リハビリテーションセンター)
コーデネーター 小川 喜道 神奈川工科大学教授
参加費:(資料代:家族支援者2千円、当事者千円)
参加申し込み:ホテル予約/オプショナルツアー等企画・申し込み、
東武トップツアー社代行 FAX03-5348-3799 03-5348-3500
記録:DVD制作・報告書作成、後日加盟団体他に全国に配布。
情報保障:手話通訳、要約筆記
問い合わせ先:日本脳外傷友の会 又はFAX0463-31-7676
E-mail : jtbia2000@jtbia.org
○ 晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座 11月22日(日)13:30~16:00
テーマ がん医療の潮流 ~基礎から、遺伝子治療まで~
講師 若尾 文彦氏 国立がん研究センター がん対策情報センターセンター長、医師
会場:東京都障害者福祉会館(港区芝5-18-2)
参加費:無料
問合先 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
TEL 03-5320-6893 FAX 03-5388-1734
詳細:
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_bunka/27shogaishanokouza.htm(MH)
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)