セミナーのご案内です。
「誰もが読める!アクセシブルな電子書籍のニーズと最新情報」」
日時: 2019年07月19日(15:00~17:00)
場所 :メディアドウ・セミナールーム(毎日新聞社 パレスサイドビル5階)
(東京都千代田区一ツ橋1-1-1)
参加費 :無料
定員 :150人(先着順)
■ 趣旨
2016年の障害者差別解消法を追い風にして、2018年度のDAISY教科書利用者は1万人を超え、テキストのアクセシビリティがますます重要になってきました。そのような状況の中、障害者のニーズをみたす電子書籍のアクセシビリティについて、長年携わってきた第一人者の方々に最新情報を提供してもらいます。
■ プログラム
15:00~15:05 挨拶
15:05~15:35 「EPUBのアクセシビリティにかかわる標準化(W3C及びISO/IEC)」
村田真(慶應義塾大学特任教授(Advanced Publishing Laboratory))
15:35~15:45 「DAISY教科書提供の現状」
西澤達夫(日本障害者リハビリテーション協会参与)
15:45~16:05 「利用者のニーズとは」
竹下亘(全国視覚障害者情報提供施設協会理事長)
久保田文(日本ライトハウス情報文化センター製作部長)
16:05~16:15 休憩
16:15~16:35 「アクセシブルな電子書籍の開発と普及に向けたDAISYコンソーシアムの国際的な最近の活動」
河村宏 (日本DAISYコンソーシアム運営委員長)
16:35~16:00 ディスカッション・まとめ
申込み:
http://kokucheese.com/event/index/568835/ h
問い合わせ先:
日本DAISYコンソーシアム事務局
特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)事務局内
〒182-0003 東京都調布市若葉町1-1-61-101
tel&fax:03-5384-7207 e-mail:nomura@atdo.jp
- 関連記事
-
タグ/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)